2025年6月27日 / 最終更新日時 : 2025年6月27日 toshc-hp-admin イベント告知・報告 アスベスト学習会in能登 アスベスト(石綿)から身を守る 災害ボランティア活動とアスベスト対策について学ぶ 壁面が剥がれ落ちた公費解体申請中の建物(七尾市内) 昨年1月能登半島地震と9月の豪雨災害で甚大な被害を受けた珠洲市、輪島市、能登町、穴水町、七尾市などの自治体では、いま、損壊した家屋の公費解体が急ピッチで […]
2025年2月22日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 toshc-hp-admin アスベスト 3/19オンライン 2024年度アスベスト・リスクコミュニケーション活動報告会 2011年3・11東日本大震災から現在まで、私たちは地球環境基金の助成事業として震災や豪雨災害などの大規模自然災害の被災地で、アスベスト粉じんの飛散・ばく露防止対策の普及・啓発活動に取り組んできました。昨年1月に発生した […]
2025年2月7日 / 最終更新日時 : 2025年6月18日 toshc-hp-admin アスベスト 東日本大震災から14年 災害とアスベストを考えるシンポジウムin 仙台 ●日時 2025年3月2日(日)開場13:00 開始13:30 終了16:00(予定)●会場 仙台市戦災復興記念館4階第2会議室 仙台市青葉区大町2-12-1 TEL:022-263-6931 地下鉄東西線「大町 […]
2024年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月15日 toshc-hp-admin イベント告知・報告 2/24シンポジウム 2018年西日本豪災害におけるアスベスト対策を考える 地球温暖化にともない全国各地で台風、集中豪雨による水害が増えています。 2018年7月、西日本豪雨により倉敷市、総社市では洪水に見舞われました。浸水被害を受けた建物やがれきにはアスベスト含有建材が含まれていました。ア […]
2023年12月25日 / 最終更新日時 : 2024年2月24日 toshc-hp-admin イベント告知・報告 職場のメンタルヘルス講座 働き続けたいと思える職場環境づくりー心理的安全性を介護設の事例から学ぶワークショップ 講師 富永真己さん(摂南大学看護部 教授) 講師紹介:病院・介護事業場の快適職場づくり、企業の労働衛生コンサルタントとして活動。著書『介護職が働き続けたい』と思える職場のつくり方』(発行:中央法規) 2024年2月22日 […]
2023年12月25日 / 最終更新日時 : 2023年12月25日 toshc-hp-admin イベント告知・報告 職場のメンタルヘルス講座 職場のハラスメント対策 ー実践と課題ー 2024年1月25日(木)18:30~20:30会 場 東京労働安全衛生センター4階会議室 参加費 500円(資料代込)ご案内チラシPDFはこちらから 事業主にパワハラに関する社内方針の明確化、周知・啓発、相談体制の整備 […]
2023年10月17日 / 最終更新日時 : 2023年10月17日 toshc-hp-admin イベント告知・報告 労働者のための労災職業病ABC・第2回 精神障害に関する新しい労災認定基準とは 職業病の原因って何だろう? その症状や治療は? 労災申請はどうすればいいの? 多くの職場で、日々、様々な労災職業病が発生しています。しかし、そうした職業病の情報は十分に社会で知られているとは言えず、労災補償制度も複雑で […]
2023年9月12日 / 最終更新日時 : 2023年9月12日 toshc-hp-admin イベント告知・報告 労働者のための労災職業病ABC・第1回 新型コロナウイルス感染症~罹患後症状と労災 職業病の原因って何だろう? その症状や治療は? 労災申請はどうすればいいの? 多くの職場で、日々、様々な労災職業病が発生しています。しかし、そうした職業病の情報は十分に社会で知られているとは言えず、労災補償制度も複雑で […]